ストリートビュー
360度のパノラマ画像が見られるグーグルマップ話題の新機能
いつもその革新的技術で世間を騒がせるグ
ーグル。世界中の航空写真が自由にズームで
きるグーグルアースは話題になったが、それ
以上に驚きのサービスが日本でも始まった。
グーグルマップ上のポイントをクリックする
と、道路上から継ぎ目なく360度のパノラマ画
像が見られる新機能「ストリートビュー」だ。
米国では昨年5月から提供され、個人やその
住宅が映り込んでいることから、プライバシ
ーの侵害として裁判沙汰にまでなった。グー
グル側は「完全なプライバシーなど存在しな
い」としつつも、今年5月から映り込んでい
る顔だけに、自動認識ソフトを使いぼかしを
入れる処置を講じている。
当初中心市街地だけだろうと思っていたら、
8月5日の開始時で札幌・小樽・函館・仙台
・東京・埼玉・千葉・神奈川・京都・大阪・
神戸と広いエリアをカバーしている。しかも、
幹線道路だけではなく、住宅地のかなり細い
道まで入り込んでいるため「ここが私の家」
と示すことも可能。横浜市内の筆者の家は、
たまたま対象から部分的に外れており見るこ
とはできなかったが、グーグルアース登場時
を上回るワクワク感がある。個人がオンライ
ン散歩を楽しめるだけでなく、企業や商店な
どが、顧客に現地状況を見てもらうサービス
などに便利な一方で、泥棒の下見に使われる
との批判も飛び出している。
制作には、プリウスの屋根に360度画像が撮
影できるカメラを装着し1都市あたり3〜4
カ月走らせたという。すぐにはビジネスにな
らないことでも「地球上の全情報を検索可能
とする」ことをミッションに掲げるまさに同
社ならではのサービス。話題性に加え、広告
で稼ぐビジネスモデルなら、膨大なアクセス
を稼げるだけのインパクトは十分だ。